この記事を見ている方は、IFAが何たるか?を概ね知っていらっしゃる方だと思います。
ここ「金融都市」香港には複数の日本人向けIFAが存在します。
ただ、ネットで調べたから
「知っている」でも実際は
「よく分かっていない」という事も多いと思います。
私共も、相談に来られる方のライフプランの関係上、必要な資金を
準備するための方法として、香港IFAとも複数社お付き合いがあり、
ご紹介させて頂いていますが、その中でも私ども
同業者が選ぶIFAの選定ポイントがあります。
今後、ご自身でお調べになる際の
情報として知っておいて下さい。
直接IFAを選ぶ際のヒントにもなります。
その中でも
大事な3つのポイントを今日はお伝えします。
もし、ライフプランを元に
資産形成全体のコーディネートが必要な場合は、
弊社110ワンテンまでご相談下さい。
<ポイント1> 日本人サポートが何人いるのか? ・営業チームばかりが多いとようだとNG
▶営業重視のため、長期的に見ると・・・サポートは?
・日本語の分かる香港人だと、日本人感覚とは少し違う
▶日本語が出来ても理解して貰えない事も多い。
・契約期間の長い商品も多いので、入口もだけど出口が大事
▶数十年先のお金なので。サポート体制が大変重要!!
<ポイント2> 事業を始めて何年経過しているのか? ・運用チーム、リサーチチームは単独の体制がとれているか?
▶片手間の運用では困るので、しっかりと体制がある。
・組織として機能しているか?
▶規模感はWEBだけでは分からない事も多いです。WEB上は
しっかりした会社に見えるところもあります。
・過去の運用実績をしっかり表示しているか?(もちろん今後の方針が大事)
▶過去の実績は、あくまでも過去の話なのでそこまで重要では
無いかもしれませんが、運用実績だけを鵜呑みにするのではなく
今回書いているように、組織的・長期的に対応できる事が大事です。
<ポイント3> お客さんの数は? ・安心してお任せ頂いているお客さんの数が大事
▶長く運営している香港IFAであれば、顧客対応も抜群です。
手続き後もふと疑問がある時にしっかりと対応して貰えます。
・色々なクレームに対応して来ているので、保険会社とのパイプも太い
▶運用の時にお金を預ける金融機関・保険会社も顧客の数に
比例する形で対応が変わる部分が少なからずあります。
その他、
「運用利回りが全てだろう!」「儲かる方がいい!」との声が
聞こえてきそうですが、それも一つの選択基準だと思います。
別の点が気になる方もいるかと思います。やはり実態どうか?が全てです
のでじっくり確認して下さい。
日本国内でも、年金不安が騒がれる中、海外(香港)に活路を見出して、
金融商品の購入のために渡航して来られている方が非常に多いと感じます。
その
ご判断は素晴らしいと思います!
ただ、上にも書きましたが、保険商品・年金商品は
期間の長い商品ですので
加入する時には一生懸命に情報を集めて、どの商品が
「良い」「悪い」と
いう選び方をしているかもしれませんが、最終的にはその後の
「メンテナンスが重要!!」という事です。
やはり、その為には目先の運用利回りのパフォーマンスも大事だと思います。
しかし、その資産形成のゴールはどこか?と言うことを改めて考えて頂き、
いい香港IFAと出会えることを期待しています。
「悩みスッキリ!」香港での保険相談は110ワンテンまで!
クイック予約▶保険相談はこちらから 保険相談以外もどうぞ^^聞いてみてください。
イチロー
追伸>
・日本では、消費税増税前の駆け込みで、不動産取引、新築物件の
駆け込みなど動きが活発だったようですが、マンションにせよ、
戸建てにせよ、購入後のメンテナンスでその後の建物の価値が
決まってしまいます。
駆け込むことに一生懸命で、その後のメンテナンスがうまく出来な
ければ、将来の楽しみも半減しますね。
もちろん立地は一番大事ですが。。。

http://
[0回]
PR
http://samuraifp.ko-me.com/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB%E4%BA%8B%E4%BE%8B/ifa%E9%81%B8%E3%81%B3%E3%81%AE%EF%BC%93%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88香港IFA?選びの3つのポイント