忍者ブログ

国際派FPによる海外入門

2010年より香港在住。国際派ファイナンシャルプランナー 目的は「ライフプランの達成!!」日本の事をよく知る国際派FPとして顧客に先立って実践し、将来に関わる保険・年金等の相談を顧客と共にじっくり重ねていきたいです。もちろんみんなで「ライフプランの達成」を目指します!

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

香港の保険会社と打合せ

香港に保険会社は何社あるのでしょうか? 

    ┛ ̄ ̄┗┓
  ┣┳┳┏┻┃
  ┃┃┃┗┳┛
  ┗┻┻┫┃  
    ……
┃┃  
    ……
┃┃  
    ……
┗┛    


    ┛ ̄ ̄┗┓
  ┣┳┳┏┻┃
  ┃┃┃┗┳┛
  ┗┻┻┫┃  
    …… 
┃┃  
    …… 
┃┃  
    …… 
┗┛   


正解は!

 生命保険会社 65社

損害保険会社 96社

おまけで、銀行 290社


ですね!

えーっと、この数字がなに??という声が聞こえてきそうですが、

すごく多いんですよね。

香港という狭い面積の都市にたくさんの金融機関がひしめき合っています。

以上、豆知識でした。




そんな中、今日は保険会社の担当者とのミーティングがありました。

もちろん香港人です。


担当者曰く、

「現在のマーケット環境は保険会社にとっても非常にいい」との事でした。


また、改めて、商品についても情報交換したのですが、

保険会社の一般的な商品に関しては、非常に安定的な環境で運用をしている

との事で、どういう事かと言いますと、

 ・保険商品というのは必ず出口(満期など)の約束のタイミング

 ・万一時というそれこそ契約者には重大な事件が起こった場合

 ・教育資金(学資保険)などの将来に起こる資金需要への準備

などなど、必ず将来の約束のタイミングがあります。



保険会社としてはそれだけの責任があるため、一般的な保険の運用の手段として

 「先進国の国債」

 「世界の優良企業の社債」

 「保険会社で保有する不動産運用」

など、変動のリスクを押さえた内容で運用しています。


がっ、難しい言葉は横に置いて、それらの運用で出た利回りに関してはしっかりと

契約者へ配分する事がサービスの一環との事でしたので期待したいですね。



香港でお仕事・生活されている方の生命保険の相談は

「香港 ワンテン」へ


今日も自分の経験値が「+」へ! 日々「足し算」の積上げ


イチロー



編集後記>

 香港の保険の利回りに関して、質問したところ4%は確保しているとの

事でした。お客様で10年前に加入した香港の保険が満期を迎え、その書類を

見せてもらったところ、なんとっ!支払金額の
「160%」になっていました。

 10年前は利率も良かったと思うので、今はこんなにも無いかもしれませんが、

気づいた時に準備を始めるのは大事だと感じました。

 そんなお客様は、お子様が中学、高校で、「教育費の壁」まっただ中にいるので

もっと貯めとけば良かった・・・と悔やんでいます。明日は我が身。

私も娘の為に学資保険に加入しました。











拍手[0回]

PR

プロフィール

HN:
イチロー
性別:
男性
職業:
FPファイナンシャルプランナー
自己紹介:
2010年から香港へ、「身近に自分(私)のような存在がいて欲しい!」という思いから、個人の資産形成の入り口から人生の出口まで、「人生という横断歩道」を渡るお手伝いをしています。
FP通信講座のお申込み


▶「香港学資保険特集」無料相談で効率的な教育資金形成



▶「もうあなたも気付いてる?」制度に依存しない年金形成




▶「子供から言えない承継の話」あなたの想いを次世代へ!



私一人で出来ることは、多くないですが私の周りには「プロ」が
ついています。私の出来ることはしっかりと話しを聞いて、必要
な解決策を共に探していくことです。

あなたにとって、いいターニングポイントになりたいですね。

インターネット・マーケティング最強の戦略
Copyright ©  -- 国際派FPによる海外入門 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]